超軟水ってなあに?
超軟水と硬水ってこんなに違う!?
一般的に悪玉金属イオンを多く含んだ硬度の高い水を硬水といい
少ない水を軟水といいます。軟水器「オアシス26」で硬度成分を
限りなくゼロに近くしたものを超軟水と呼びます。
超軟水 | 硬水 | |
******************************************** | ||
お風呂 | ・石鹸が取れていないのでは?と思うほど肌が ツルツルし、湯上り後はしっとりすべすべします。 ・ポカポカ良く温まり湯冷めを防止します ・石鹸の泡立ちが抜群!(下記写真参照) ・石鹸カスが無いので、お湯、浴槽、洗面器、 排水管が汚れづらくなります。 |
・石鹸カスにより肌がギシギシつっぱります。 ・石鹸の泡立ちが良くない。 ・石鹸カスにより浴槽・洗面器・排水管が汚れます <石鹸カスとは?> 水中の金属イオン成分は石鹸洗剤と化合して金属石鹸と呼ばれる石鹸カスになり、人間の身体・地球環境に悪影響を及ぼします。例えば石鹸で手や顔を洗って、普通の水で流すと肌がギシギシしますが、これが石鹸カスのいたづらなのです。 |
***************************************** | ||
スキンケアー その他 |
・石鹸で手や顔を洗っても肌のツッパリ感がありません。 ・髪がしっとりし、シャンプー後のリンスがほとんど 不要です。 ・日ごとに肌が活性化され、しっとりした肌に 改善されます ・髭剃りがスムーズでカミソリ負けが減ります。 |
・石鹸カスが肌荒れの原因となり、化粧水等の手入れが必要です。 ・シャンプー後はリンスが必需品です。 ・カルシウム成分が多い(硬度の高い)水を飲用している地域では尿路結石患者が多いようです。 |
***************************************** | ||
24時間風呂 | ・浴槽にヌメリ(レジオネラ菌の温床)が できません。 ・保温効果が高まります。 ・活性石を入れなくても良くなり、掃除の 手間が省けます ・フィルター汚れが激減します。 |
・フィルター・活性石がヌルヌルに汚れ、掃除が大変です。(レジオネラ菌の温床) |
***************************************** | ||
調理 | ・ご飯がふっくらツヤツヤに炊き上がります。 ・ダシが良く出て、素材そのものの味を引き出します。 ・味噌汁・お茶がまろやかになり、風味も増します。 |
テレビでも軟水の素晴らしさを検証! |
***************************************** | ||
洗濯 | ・泡立ちが抜群なので、洗剤の量が半減します。 ・白いものは、より白く! ・洗濯槽が汚れなくなります。 ・人や環境に優しい純石鹸が使えます。 |
・泡立ちが良くないので、洗剤を大量に使わなくてはなりません。 ・柔軟剤が必要です。 |
***************************************** | ||
食器洗浄機 | ・スケールによりトラブルを解決。 ・機器内部が常に清潔です。 ・見違えるほど洗浄力がアップします。 ・洗剤の使用量が減ります。 ・機器の寿命が延びます。 |
・スケールによるノズルトラブルが絶えません。 ・機器内部の汚れが早い。 ・洗浄力が悪い。 ・洗剤を無駄に使う。 ・機器の寿命が短い。 |
***************************************** | ||
ボイラー エコキュート |
・スケールがたまらないので、 耐用年数が遥かに長くなります。 ・熱効率が良く、湯沸きが早くなります。 |
・スケールだまりによる腐食が早い。 ・耐用年数が短い。 ・熱効率が悪いので不経済です。 |
***************************************** | ||
泡立ち実験 | 超軟水に石鹸を入れ10秒間 振ったあとの写真です。 (硬水と同量の水、石鹸を入れました) |
普通の水に石鹸を入れ10秒間 振ったあとの写真です。 (超軟水と同量の水、石鹸を入れました) |
![]() |
![]() |
|
・泡立ち抜群! ・水が透明 (石けんカスができない) |
・泡立ちなし・・。 ・水が不透明 (石けんカス) |